運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

ただ、その上で、今まさにIoT、ビッグデータAIの中で、結局、インターフェースのところの情報を集めて、AIで解析して、アルゴリズムを進化させて、またインターフェースのところへ戻ってくるという生態系に大きく変わったので、今までの役割分担のみならず、その生態系の中でどうやって入ってこられるかということを考えないと入ってこられないので、是非見ていただきたいと思います。  

平将明

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

そこで肝腎なのがアルゴリズムとの共進でありまして、それからもう一つ半導体製造装置そのものも進化していくということで、複合的な要素でもって見ていく必要があると思っております。  ちょっとビジネスサイドの話になるんですが、大きなトレンドとして気をつけていただきたいのが、ファウンドリービジネスの台頭です。これは大体一九八〇年代から始まっております。  何が起こっているか。

原山優子

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

コンピューターを駆使した超高速金融取引で、おっしゃったように、説明あったように、アルゴリズムを、つまり、過去の株なら株の価格の動きを統計的に分析をして、百ミリ秒から三百ミリ秒の超高速で、一秒間に千回以上の高頻度売買を繰り返すんですね。当然、生の人間にはできませんので、コンピューター自動売買をすると。その僅かな値幅、瞬時動きを捉えて売買やって、その利益を積み上げるということであります。

大門実紀史

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

瞬時に、何かあると瞬時市場全体に異常な事態が伝播するとか、あるいはアルゴリズム用いた相場操縦アルゴリズム相場操縦するというような不正取引の事案も出ているということで、要するに、余りいいことはないということですね、いいことはないということでございます。  どういう事業者が具体的にやっているのかというと、次の資料ですけれど、高速取引行為者登録一覧表ということであります。  

大門実紀史

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

指摘高速取引、HFT、ハイ・フリークエンシー・トレーディングというものでございますけれども、一般に、コンピュータープログラムなどにおいてあらかじめ定められましたルール、いわゆるアルゴリズムと申しておりますけれども、それに従って、株式ですとかそれからデリバティブの取引市場において、高速かつ高頻度株式などのそういった取引自動売買を繰り返す取引手法というものを指しているということでございます。  

古澤知之

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

ビッグデータからAIアルゴリズムを導き出し、個人の興味、関心、嗜好、行動、体の状態などをプロファイリングし、ワンスオンリーの商品やサービスを提供すると。それが規制もなく行われていけば、個人の人格への侵害、人間行動データに左右される、自由な行動や選択肢がむしろ狭められるという危険性が現にあるということなんです。  

田村智子

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

このケンブリッジ・アナリティカ事件というのは、御案内のように、フェイスブックから入手した巨大なビッグデータと、そしてアルゴリズムを駆使して、投票行動を変えやすいターゲットに対して、その人が一番行動を変えやすいように、一番最適なソーシャルメディアを使って、一番よかろう時間帯に、一番いいメッセージ広告を送るということをやって、アメリカ大統領選挙、そしてブレグジットに影響を与えたと言われています。  

山尾志桜里

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

日英EPAデジタル分野規律は、消費者保護及び個人情報保護等電子商取引信頼性確保するための規定を含め、情報越境移転制限禁止コンピューター関連設備設置要求禁止ソースコード及び暗号開示要求禁止等TPP11協定と同様の規定に加えまして、日英双方電子商取引分野への関心及びコミットメントの高さを踏まえ、アルゴリズム開示要求禁止といったTPP11にはない規定も一部含まれております

四方敬之

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

○副大臣長坂康正君) 御指摘のとおり、アルゴリズム開示要求禁止条につきましては、アルゴリズム企業が自主的に開示することを例外といたしております。  本例外は、例えば政府調達等におきまして、システム全体の安全性安定性確保、担保するために、調達元アルゴリズム開示が求められる場合など、政府企業の間での合意の上で開示するケースを念頭に置いております。

長坂康正

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

日英EPAデジタル分野規律は、情報越境移転制限禁止コンピューター関連設備設置要求禁止等TPPやUSMCAあるいは日米デジタル貿易協定と同等、若しくは、アルゴリズム開示要求禁止など、それ以上の最新のデジタル分野に関する規定を盛り込んでおり、デジタル分野における国際的なルール作りにおける議論をリードするハイスタンダードな内容となっております。  

茂木敏充

2020-11-26 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

とりわけ、この後者なんですけれども、デジタル技術AIアルゴリズム、ビッグデータ、こういったものが個人意思形成影響を与え、結果、民主主義そのものを変質させるプロセスに今あるところで、世界じゅうがこのプロセスを注視しながら、各国でバランスをとる工夫が今始まったところであります。  前者と後者について、並行審議一括成立にこだわるのは無理があるのではないかと考える理由の一つがここにあります。

山尾志桜里

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

なので、帰結として、例えば、日本企業中国ビジネスをするときには、アルゴリズムを含めたソースコード開示要求をされたりとか、暗号開示要求をされたりとかすることが一応ルール上はありということになってしまったということなんです。  今おっしゃっていただいたとおり、ソースコードの方は何とか検討事項に盛り込まれたんですけれども、暗号の方は検討事項にすら入らなかった。これはどうしてでしょうか。

山尾志桜里

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

電子商取引分野では、日英間のデジタル貿易及び電子商取引を促進するため、情報越境移転制限禁止コンピューター関連設備設置要求禁止ソースコードアルゴリズム開示要求禁止等規定しています。これらの規律は、国際的なルールづくりをリードし得るハイスタンダードなものと考えております。  これらによって、物品貿易及び電子商取引分野での日英間の貿易・投資のさらなる促進が期待されます。  

茂木敏充

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

日英包括的経済連携協定における電子商取引節でも、情報越境移転制限禁止コンピューター関連施設設置要求禁止ソースコードアルゴリズム開示要求禁止等規定しており、これらの規定は、デジタル貿易電子商取引分野における国際的なルールづくりにおける議論をリードするハイスタンダードなものであります。  

茂木敏充

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

というのは、今までは単なる情報が漏れるとか漏れないの話だったんですが、今アメリカ大統領選挙をやっていますけれども、四年前のトランプさんが勝った大統領選挙では、ビッグデータ心理学手法アルゴリズムを使って、まだ行動を決めていない人の行動変容を巧みに促したというふうに言われています。  憲法十九条は、思想、良心の自由を保障しています。

玉木雄一郎

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

リクルートキャリアは、まず前年の学生について一人一人のクッキー情報ネット閲覧履歴を、これを基にしてアルゴリズム、計算式を導き出して、就活中の学生クッキー情報から、ネット閲覧履歴ですね、ここから内定辞退率を予測して企業に提供していたということなんですね。  個人情報保護委員会に確認します。  

田村智子

2020-05-15 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

既に中国始めいろんな国で、インドなどもそうですけど、監視カメラで市民を監視して、しかも、顔認証も組み合わせて個人行動履歴を集積してアルゴリズム分析して、AIによって分析して利活用するという、ある意味で事実上の監視社会がもう実現しているということなわけでありまして、今回のスーパーシティ法案が目指す国際競争に勝つというのは、言ってみれば、こういう、中国や東アジアなんかは日本より進んでいるかも分かりませんが

大門実紀史

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

秋野公造君 目の前のサイバー攻撃だけでも大変だということでありますけれども、ちょっと私が懸念をしておりますのは、先般の日米デジタル貿易協定ソフトウエアソースコードアルゴリズム開示を要求することがなかなか難しくなったということでありまして、例えばでありますけれども、防衛省自衛隊が調達した機器の中に後から作動する、時間を置いて作動するバックドアなどが埋め込まれるようなことも今後理屈としては起

秋野公造

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

その内容は、例えば、何の通告や相談もなく契約内容が変更される、アプリの審査基準が不透明、検索アルゴリズムが急に変更になって売上げが大きく落ち込んだなどといったものであります。こうした苦情をプラットフォーム側に届けようと思っても、届ける方法がない、あるいは届けられても返答がないというのがほとんどのケースで見られていたようです。

大橋弘

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そういう意味で、そういう店舗が上位に出てくる、あるいは検索をしたことによって選別をされる企業なり店舗プラットフォーム側で決めていくというような部分というのがあるのかなというふうに思うんですけれども、これは検索アルゴリズムというようなことにも関連するんでしょうが、こういったような部分を自由にしていると、競争競争とは言いながらも、同一性の中で競争がなされていくというか、プラットフォーム側で全て左右されていくというか

串田誠一

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

今、大臣の御答弁では、事業者が責任を問われることになるのではないかということでしたけれども、先般締結された日米デジタル貿易協定、この中にアルゴリズム提供禁止規定が入っております。アルゴリズム、つまり、コンピューター計算を行うときの計算方法、手順についてですけれども、このデータというのは機密情報であって公開はしないのだということが決まってしまったというふうに私は理解をしています。  

亀井亜紀子

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

中山大臣政務官 先生御指摘のように、日米デジタル貿易協定第十七条第一項において、自国でのソフトウエアの販売や流通等条件として、ソースコードに加え、アルゴリズム開示することを原則として要求してはならないことを規定しておりますが、同時に、同協定第十七条二項において、一方の締約国規制機関又は司法当局が調査、検討、検査、執行活動又は司法手続のためにソースコード及びアルゴリズム開示要求を行うことを妨

中山展宏